2010年 01月 31日
新しい煙草いれ入荷いたしました。
人気の赤色です。 ![]() そのほか三色です。 ![]() ![]() 此方だけ1cmくらい高さが低いです。 ![]() 大きさはボックスタイプのロングサイズです。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kite-jp
| 2010-01-31 14:33
| 宣伝
|
Comments(0)
2010年 01月 29日
被布半纏の新作です、スラブ引染め中に特殊な繊維を入れて暖かくしております。
綿ではないので非常に軽くかさばりません、今の季節に絶好です。 無地規制サイズで46,000円内税です、染から大紋。襟染め抜きも出来ます染代、型代は別途かかります。 M 丈100cm 裄一尺八寸五分 L 丈105cm 裄一尺九寸 在庫1枚ずつあります。 ![]() 襟はベルベットです。 ![]() 凧人のHPが新しくなりました、従来の形を残しながら買い物がしやすくなりました、是非一度ご覧ください。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kite-jp
| 2010-01-29 14:30
| 宣伝
|
Comments(0)
2010年 01月 28日
綿特岡の巻帯です。さつま縞 浅黄に焦茶 販売は此方から!
一本ずつ縮み手染め加工をしていますので、色むらがございます。 長さ 約3.3m 綿100% 日本製 両端が無地約35cm 中が柄です! ![]() 引染めでしっかり染めておりますので伸子のあとと端には浅黄を引いた後が残っています。 これだけしっかり仕事をしてこの価格は本当に安いと思います。 今年は4柄で色を替え全部で八種類作りました。 ![]() ![]() 凧人のHPが新しくなりました、従来の形を残しながら買い物がしやすくなりました、是非一度ご覧ください。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kite-jp
| 2010-01-28 17:25
| 宣伝
|
Comments(0)
2010年 01月 25日
綿特岡の巻帯です。さつま縞 浅黄 販売は此方から!
一本ずつ縮み手染め加工をしていますので、色むらがございます。 長さ 約3.3m 綿100% 日本製 両端が無地約35cm 中が柄です! 引染めでしっかり染めておりますので伸子のあと後が残っています。 これだけしっかり仕事をしてこの価格は本当に安いと思います。 今年は4柄で色を替え全部で八種類作りました。 ![]() 締め方は自由です、色々試してください。 ![]() 凧人のHPが新しくなりました、従来の形を残しながら買い物がしやすくなりました、是非一度ご覧ください。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kite-jp
| 2010-01-25 15:51
| 宣伝
|
Comments(0)
2010年 01月 24日
綿特岡の巻帯です。凧人角文字 紅がらに焦茶
販売は此方から! 一本ずつ縮み手染め加工をしていますので、色むらがございます。 長さ 約3.3m 綿100% 日本製 両端が無地約35cm 中が柄です! ![]() これだけしっかり仕事をしてこの価格は本当に安いと思います。 今年は4柄で色を替え全部で八種類作りました。 ![]() 凧人のHPが新しくなりました、従来の形を残しながら買い物がしやすくなりました、是非一度ご覧ください。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kite-jp
| 2010-01-24 11:02
| 宣伝
|
Comments(0)
2010年 01月 23日
綿特岡の巻帯です。レンガ 紅色 販売は此方から!
一本ずつ縮み手染め加工をしていますので、色むらがございます。 長さ 約3.3m 綿100% 日本製 両端が無地約35cm 中が柄です! ![]() これだけしっかり仕事をしてこの価格は本当に安いと思います。 締め方は色々工夫して締めてみて下さい。 ![]() ![]() 凧人のHPが新しくなりました、従来の形を残しながら買い物がしやすくなりました、是非一度ご覧ください。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kite-jp
| 2010-01-23 16:15
| 宣伝
|
Comments(0)
2010年 01月 22日
綿特岡の巻帯です。一分角通 薄茶松煙返 販売は此方から!
一本ずつ縮み手染め加工をしていますので、色むらがございます。 長さ 約3.3m 綿100% 日本製 両端が無地約35cm 中が柄です! ![]() 引染めでしっかり染めておりますので伸子のあとと端には硝煙を引いた後が残っています。 これだけしっかり仕事をしてこの価格は本当に安いと思います。 ![]() 締め方は色々工夫して締めてみて下さい。 ![]() 凧人のHPが新しくなりました、従来の形を残しながら買い物がしやすくなりました、是非一度ご覧ください。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kite-jp
| 2010-01-22 10:49
| 宣伝
|
Comments(0)
2010年 01月 21日
ヌバックの一本釣りの煙草入れが入荷しました。限定生産で今年はこれで終わりです。
色は金茶・紺・緑とございます勿論、着物にも宜しいです、煙草を吸わないかたも飾りでして下さい。 金茶です販売は此方から! ![]() 緑です販売は此方から! ![]() 紺です販売は此方から! ![]() 凧人のHPが新しくなりました、従来の形を残しながら買い物がしやすくなりました、是非一度ご覧ください。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kite-jp
| 2010-01-21 11:02
| 宣伝
|
Comments(0)
2010年 01月 18日
綿の巻帯は相変わらず人気ですが、此処しばらく絹巻帯はこの頃あまりお見かけしません。
しかし絹の巻帯は素晴らしい、締め易いほどけ難い、発色が綺麗、なんといっても上品です! 今年あたりそろそろ来るんでは?扱っている店も殆ど有りません今年のお勧めです! 写真はほんの一部です、1m4,000円です一般的な男性で2.5m~2.8mくらいです。 ![]() 此方は絹の紬半纏に絹巻帯を締めて見ました。 ![]() ポリの巻帯も見かけますがやっぱり絹ですね写真も絹半纏に絹帯です。 ![]() 凧人のHPが新しくなりました、従来の形を残しながら買い物がしやすくなりました、是非一度ご覧ください。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kite-jp
| 2010-01-18 16:46
| 宣伝
|
Comments(0)
2010年 01月 16日
綿絽の半纏を特売中です!
凧人の店主、姉さんご推薦の凧人オリジナル伴纏です。 綿絽の涼しげな生地に反応手染めしました。 ●綿絽・反応手染め伴纏 代紋 かまわぬ 襟文字 睦(角文字) ●身丈 85cm・95cm 身幅 八寸 裄 一尺七寸五分 衿幅 一寸六分 袖付 七寸八分 袖口 七寸五分 ●綿100%(綿絽)こちらはグリーンです。 ![]() 襟はこんな感じです。 ![]() 此方は茶です。茶の販売は此方から! ![]() ![]() 凧人のHPが新しくなりました、従来の形を残しながら買い物がしやすくなりました、是非一度ご覧ください。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ▲
by kite-jp
| 2010-01-16 18:10
| 宣伝
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||